年末年始の出張販売日は、12/23、30、31、1/1の予定です。
通常通り16:00から炊事場前での販売となりますので、ご利用の方はお早めにお立ち寄りください。
週末に出張販売にお越しいただいている「河口湖チーズ工房」さん。
最近人気がうなぎ登りで、先週の連休は販売開始前からたくさんのお客様が並んでいらっしゃいました。
管理人も大好きなチーズです。
どのチーズもおいしいですが、特に好きなのが「リコッタ」と「ウォッシュ」。
こちらの「リコッタ」は、フルーツソースをかけてデザートにするのもアリなんですが、管理人は刻み葱をのせ、わさび醤油で食べるのが一番のお奨め!!
目をつぶって食べるとまるでネギトロを食べているように感じますよ。(笑)
そうそう、今週末の11/11は「チーズの日」なんだそうです。「プリッツの日」の方が遥かに知られているような気がしますけど、、、
今週末も、もちろん出張販売ありますよ。
GW期間の5/3-6、毎日16時頃から1時間程度、富士ヶ嶺・おいしいキャンプ場のすぐ近くでチーズを作られている「河口湖チーズ工房」さんの出張販売があります。
地元富士ヶ嶺産の牛乳で作られるチーズはとても新鮮です。ご夫婦で経営している小さな工房ですので、一日に作れる量には限界がありますが、あの「星のや」さんにも毎日納入している逸品です。
どのチーズも美味しいのですが、ウォッシュ・ゴーダはお酒のおつまみに最高ですし、リコッタはフルーツソースを掛けてデサートにすると絶品です。
モツァレラはトマトとの相性が抜群なので、GW期間中はピザ教室でも特別に使う予定です。
GWにご来場のお客様は、ぜひ河口湖チーズ工房さんの出張販売にお立ち寄りください。
今回は間に合いませんが、今後はストリングの手作り体験教室も実施する予定ですので、お楽しみに。
毎年人気となっている「芝桜まつり」http://shibazakura.jpが始まります。
今年の開催期間は、明日4/15〜5/28です。
富士ヶ嶺おいしいキャンプ場からは、空いていれば会場までは車で10分程度です。
会場は元々オフロードコースだった場所なので、それなりに広いです。
ちなみに、駐車場から会場までは少し歩きます。お身体の不自由な方は専用の駐車スペースが設けられていますが、係員に申告しないと一般の駐車場に案内されますので注意が必要です。(障害者マークを付けていても案内してくれませんので、ご注意下さい)
また、車椅子の無料レンタルは券売所近くにあります。
それなりに見応えがありますので、おいしいキャンプ場をご利用の際の観光スポットの一つとしてオススメします。
おはようございます。
このところバタバタとすることが多く、ブログの更新がなかなかできませんでした。m(_ _)m
さて、こちらは今朝のダイヤモンド富士です。背景の雲が厚く、パッとしない写真です。
みなさん、「今日はだめ!」とあきらめていました。
富士ヶ嶺・おいしいキャンプ場に戻っての一枚がコレ。もうあと数日でジャストポイントになります。
ということで、今週、来週にお越しのお客様は、7時過ぎの時間に、おいしいキャンプ場から直ぐのポイントでダイヤモンド富士がご覧いただけます。
ただし、朝はかなり気温も下がってきていますので、防寒対策はお忘れないようにお願いいたします。
追伸
今日から3日間、富士ヶ嶺交差点近くの旧Aコープ跡地で、毎年恒例の「富士ヶ嶺・ファームフェスタ」が開催されます。
今週末お越しのお客様は、ぜひお立ち寄りください。
「富士ヶ嶺・おいしいキャンプ場」周辺でダイヤモンド富士が観察できる季節がやってきました。
そこで、(天候によっては観られないこともありますが)今年から日々変わる観測ポイントへお客様をご案内するサービスを始めることにしました。
基本無料でご案内しますが、有料でお飲み物や朝食のご提供も検討しています。
期間は9月初めから11月初め頃までの予定です。
なお、移動はお客様各自の車でとなりますが、ポイントまで先導いたします。
※観察ポイントの駐車スペースが限られてしまう日は、駐車可能台数までの先着順でのご案内となります。
ちなみに、今は6時30分頃がダイヤモンド富士の時刻となりますが、日が経つにつれ日の出の時刻は遅くなります。
また、キャンプ場の出発はダイヤモンド富士時刻の30分前となります。
ご希望の方はキャンプ場受付にてお申し出ください。
このGWは沢山のお客様にお越しいただきましてありがとうございました。
3日夜から4日朝にかけての暴風雨は、ほとんど経験したことのないような悪天候で、お泊りのお客様には大変不安な夜だったと思います。
近隣のキャンプ場もキャンプサイトが田圃状態で、朝霧・富士ヶ嶺高原エリアはかなりのダメージだったようです。せっかく楽しみにご来場いただいたのに、残念でなりません。
これに懲りず、ぜひまたリベンジにお越しください。
話は変わりますが、キャンプ場のすぐ近くで連日大盛況となっている「富士芝桜まつり」。ご覧になられた方もいらっしゃると思いますが、管理人は今日日中のアイドルタイムを利用して覗きに行ってみました。
会場までは富士ヶ嶺・おいしいキャンプ場から5分程度なのですが、平日とはいえまだGW期間中でもあり、道路渋滞には巻き込まれなかったものの、駐車場はほぼ満車。
沢山の人がお越しになっていました。
会場に入るとすぐに目に飛び込んでくる芝桜。まさに今がピークの状態です。
会場内は人人人で、展望スポットに上がるのには数十分待ちでした。管理人は行列が大嫌いなので素通りでしたが、下からでもこんな感じの写真が撮れます。
ちなみに、ここでは5種類の芝桜が咲いていましたが、おいしいキャンプ場に咲いているのはこちらの2種類です。どちらも色鮮やかな品種です。
富士山に傘雲が出ていたのでささっと見学して戻りましたが、おいしいキャンプ場に着く頃にはポツリポツリと雨が降ってきました。
でもこの雨は明日朝には止んでいるようなので、明日お泊りのお客様は安心してお越しくださいね。