おはようございます。
昨日の大雨も夜半には上がり、今朝は富士山がハッキリとした姿を見せています。
収穫がズレるように期間をあけている3回目のトウモロコシの種を蒔いた直後だったので、水撒き作業がなくなり畑にも管理人にも恵みの雨でした。(^^v
ところで、昨日は大雨で外作業が出来なかったため、炊事棟前の屋根下作業スペースで「5代目びーちゃん」にデイライトを取付けました。
写真ではわかり難いかもしれませんが、パンバーのナンバープレートの上のところに取付けたモノがそれです。
さらに、カー用品店で買っておいた「スズキ車用」のスイッチをこんな感じに取付けました。※一番右端のスイッチがデイライト用です。標準仕様?のようで気に入っています。(^^;
ほぼこれで「5代目」の電装系パーツ改良は終了となったので、最後にバッテリーを交換しました。
最初から搭載されている純正のバッテリーは「38B19R」。電装パーツをたくさん取付けた現状でこのバッテリーではあまりにも心もとないので、安定品質のPanasonic製「60B19」サイズに4段階?ほどグレードアップ。
ちなみに、本来は「R」を買わなくてはだめなのですが、間違えて「L」を注文してしまったようで、そのままでは{+}端子にターミナルを繋げず、仕方なしに{+}側の配線留めを外して無理やり取付けました。(大汗)
最後に、バッテリー交換後驚いたのはオーディオの音が変わったこと。
話には聞いてはいましたが、余裕を持ったバッテリーを積んだことで、音がクリアで深みが増すようになりました。